ナトビハムシ | |
学名:Psylliodes punctifrons | |
ナトビハムシ(2010.2.6) |
Data | |||||||||||||||||||||
和名 | ナトビハムシ
別名:アブラナナガスネトビハムシ,ナノミハムシ |
||||||||||||||||||||
体長 | 約3mm | ||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,飛島,粟島,伊豆諸島(三宅島,八丈島),隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,男女群島,上甑島,下甑島 | ||||||||||||||||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||||||||||||||||
餌 | アブラナ科植物の葉 幼虫はアブラナ科の根 |
||||||||||||||||||||
解説 |
アブラナ科の植物に集まる小型ハムシ。 全体的に黒く光沢がある。脚は後脚の腿節以外は褐色。 後脚は発達していて、ジャンプして逃げることができる。 成虫・幼虫共にアブラナ科の野菜を食草とする為、害虫とされている。 成虫で越冬する。
|
PHOTO | |
チンゲンサイ上の本種 (2010.2.6) |
本種のいたチンゲンサイ (2009.3.7) |