ホーム > ゴキブリ目 > ゴキブリ科 > ゴキブリ亜科
 
ワモンゴキブリ
学名:Periplaneta americana

道路を歩く本種(2013.5.1 沖縄県国頭郡)
Data
和名 ワモンゴキブリ
体長 ♂:33〜40mm
♀:30〜35mm
分布 北海道,本州,伊豆諸島(鳥島),小笠原諸島,四国,九州,トカラ列島,奄美諸島,沖縄諸島,八重山諸島
出現期 4〜9月
雑食性
解説 南方系の大型ゴキブリ。
体色は茶褐色で、前胸背に黄色い輪状紋がある。
本種は屋内性で、クロゴキブリよりも一回り大きいが寒さに弱い。
南西諸島では屋外でも普通に見られる。
本種はアフリカ原産と考えられ、世界の熱帯・亜熱帯に広く分布しており、日本では琉球列島と小笠原諸島に生息していたが北上しており、東京でも発見されているという。
 
国内に生息するゴキブリ属(Periplaneta)は以下の7種。
和名/学名 分布
クロゴキブリ
Periplaneta fuliginosa
北海道,本州,伊豆諸島,淡路島,小笠原諸島,佐渡島,隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,壱岐,天草諸島,男女群島(男島,女島),甑島列島,端島,種子島,屋久島,口永良部島,奄美大島,沖縄島
ヤマトゴキブリ
Periplaneta japonica
北海道,本州,佐渡島,雄島,九州
トビイロゴキブリ
Periplaneta brunnea
北海道,本州,小笠原諸島(母島),四国,九州,筑前沖ノ島,男女群島,甑島列島,大隅諸島,トカラ列島,奄美大島,沖永良部島,沖縄島,宮古島
コワモンゴキブリ
Periplaneta australasiae
北海道,本州,伊豆諸島(鳥島),小笠原諸島,四国,九州,トカラ列島,奄美諸島,沖縄諸島,八重山諸島
ワモンゴキブリ
Periplaneta americana
北海道,本州,伊豆諸島,小笠原諸島,四国(高知県),九州,対馬,五島列島,大隅諸島,南西諸島
ウルシゴキブリ
Periplaneta japanna
北海道,本州(静岡県,和歌山県),伊豆諸島(式根島,御蔵島,八丈島),四国,九州,阿値賀島(平戸島),対馬,五島列島,天草諸島,男女群島,南西諸島
スズキゴキブリ
Periplaneta suzukii
伊豆諸島(八丈島),奄美大島,徳之島,石垣島,西表島,与那国島
 
写真は5月1日の夜、沖縄県国頭郡の道路上にいた本種を撮影したもの。複数見られたが動きが素早く撮影には苦労した。更に泊まったコテージ内にも出現してしまった。
PHOTO

道路を歩く本種@
(2013.5.1 沖縄県国頭郡)

道路を歩く本種A
(2013.5.1 沖縄県国頭郡)

道路を歩く本種B
(2013.5.1 沖縄県国頭郡)
 
先頭ページへ