キスジゴキブリ | |
学名:Symploce striata | |
キスジゴキブリ(2010.7.10) |
Data | |||||||||||||||||
和名 | キスジゴキブリ
別名:キスヂゴキブリ |
||||||||||||||||
体長 | 15〜17mm | ||||||||||||||||
分布 | 本州,沼島,淡路島,四国,九州,対馬,阿値賀島,五島列島,下甑島,屋久島,種子島,トカラ列島(宝島) | ||||||||||||||||
出現期 | 6〜10月 | ||||||||||||||||
餌 | 雑食性。 | ||||||||||||||||
解説 |
淡黄色の縁取りのあるゴキブリ。 前胸背は黒色で、側縁は淡黄色。 翅は茶褐色で縁沿いは半透明。 草木の葉上で見られる。
|