ホーム > チョウ目 > シャチホコガ科 > トビモンシャチホコ亜科
 
ニトベシャチホコ
学名:Peridea aliena

ライトトラップに飛来した本種(2012.7.26 山梨県)
Data
和名 ニトベシャチホコ
開張 ♂:45〜49mm
♀:50〜56mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 6〜8月
食べない
 幼虫はバラ科(カマツカ,ズミ)の葉を食べる。
解説 大きな褐色の紋が特徴的なシャチホコガの一種。
地色は灰褐色で、胸部背面を中心に、茶褐色の内横線を縁取りとした特大の褐色紋がある。
海外では朝鮮半島,ロシア南東部に分布している。
 
写真は7月26日の夜、山梨県の標高1,600m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。本種の模様は目立つが、木に止まっている場合は、大きな紋が洞のように見え、擬態効果は高そうだ。近くの高原には食草となるズミの木が豊富に生えていた。翌年には静岡県の標高600m付近でのライトトラップにも1匹飛来した。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種@
(2013.5.26 静岡県)

ライトトラップに飛来した本種A
(2013.5.26 静岡県)

ライトトラップに飛来した本種B
(2013.5.26 静岡県)
 
先頭ページへ