ホーム > チョウ目 > シャチホコガ科 > トビモンシャチホコ亜科
 
ナカキシャチホコ
学名:Peridea gigantea

ライトトラップに飛来した本種(2012.7.24 静岡県)
Data
和名 ナカキシャチホコ
開張 ♂:約55mm
♀:約60mm
分布 北海道,本州,伊豆諸島(御蔵島,三宅島),四国,九州
出現期 6〜8月
食べない
 幼虫はブナ科(ミズナラ,コナラ,クヌギ,クリ)の葉を食べる。
解説 大型のシャチホコガの一種。
地色は黄色がかった灰暗褐色で、南方に行くに従い暗色になる傾向がある。
近似種にルリモンシャチホコPeridea oberthueri)がいるが、ルリモンシャチホコでは内横線が明瞭で腎状紋が全体的に淡色であるのに対し、本種では内横線は不明瞭、腎状紋が内部がやや暗色部があることなどで区別できる。
海外では、朝鮮半島とロシア南東部に分布している。
 
写真は7月24日の夜0時前後、静岡県の標高600m付近の雑木林に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種@
(2012.7.24 静岡県)

ライトトラップに飛来した本種A
(2012.7.23 静岡県)
 
先頭ページへ