ホーム > チョウ目 > マドガ科 > マダラマドガ亜科 |
チビマダラマドガ | |
学名:Rhodoneura erecta | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2018.7.14 新潟県) |
Data | |
和名 | チビマダラマドガ |
開張 | 13〜20mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 花の蜜 幼虫はブナ科(クリ,クヌギ)の葉を食べる。 |
解説 |
マドガの一種。 前翅の地色は黄褐色で褐色の網目状の模様がある。 ヒメマダラマドガ(Rhodoneura hyphaema)に似るが、本種のほうが横線が細い。 海外では台湾,朝鮮半島,ロシア南東部に分布している。 |