ホーム > チョウ目 > ヤガ科 > エグリバ亜科
 
ウスヅマクチバ
学名:Dinumma deponens

クヌギの樹液に来た本種(2011.8.1 静岡県)
Data
和名 ウスヅマクチバ
開張 約40mm
分布 北海道,本州,四国,九州,対馬
出現期 4〜5,7〜8月
クヌギやコナラの樹液
 幼虫はマメ科(ネムノキ)の葉を食べる。
解説 黒地にホログラムのような輝きを持つクチバ。
外灯下で見ると一見真っ黒な蛾にしか見えないが、実際には青紫味を帯びた輝きを持った美しい蛾である。
1年1化で、春に見られる個体は、前年に活動した越冬個体である。
本種は近年、シタバ亜科からエグリバ亜科に変更になっている。
 
トップの写真は8月1日の夜、静岡県の山地でキシタバCatocala patala)と共にクヌギの樹液に来ていた本種を撮影したもの。
PHOTO

自宅の外灯に飛来した個体
(2008.7.13)

クヌギの樹液に来た本種@
左下の大型の蛾はキシタバ
(2011.8.1 静岡県)

クヌギの樹液に来た本種A
左下の大型の蛾はキシタバ
(2011.8.1 静岡県)
 
先頭ページへ