スジシロコヤガ | |
学名:Koyaga falsa | |
ライトトラップに飛来した♂(2012.7.28 山梨県) |
Data | |
和名 | スジシロコヤガ |
開張 | 23〜31mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島 |
出現期 | 6〜8月 |
餌 | 花の蜜
幼虫はイネ科(クマザサ類)の葉を食べる。 |
解説 |
白い横帯が目立つコヤガ属の一種。 白色の縁取りの環状紋と、2個の黒紋が入った白色の腎状紋がある。 前翅の外横線は白色で、後縁付近で太くなるが、♀では♂よりも著しく太くなる。 主にクマザサ類の茂る山地に棲息している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した♀@ (2012.7.28 山梨県) |
ライトトラップに飛来した♀A (2013.7.7 山梨県) |