クリイロアツバ | |
学名:Rivula plumipes | |
クリイロアツバ(2007.8.10) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | クリイロアツバ | ||||||||||||||||||||||||||
開張 | 約20mm | ||||||||||||||||||||||||||
分布 | 本州,四国,対馬 | ||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 5,8〜11月 | ||||||||||||||||||||||||||
餌 | 不明
幼虫はネザサの葉。 |
||||||||||||||||||||||||||
解説 |
クリの実を思わせる色合いのアツバ。 前翅頂にある黒紋が特徴的。 従来Rivula plumipesとされていたが、スリランカ産のタイプ産地のシノニムとなったことでRivula plumipesとなった。
|