ヒメコブヒゲアツバ | |
学名:Treitschkendia tarsipennalis | |
ライトトラップに飛来した本種(2015.5.7) |
Data | |||||||||
和名 | ヒメコブヒゲアツバ | ||||||||
開張 | 22〜32mm | ||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬 | ||||||||
出現期 | 5〜7,9〜10月 | ||||||||
餌 | 花の蜜など 幼虫は枯葉を食べる。 |
||||||||
解説 |
三角形の形をしたアツバの仲間。 似た種も多いが、本種の地色は淡褐色で紫色を帯びない。 前翅中央付近にある外横線は細く横脈紋を避けるように外側に湾曲する。 亜外横線はほぼ直線で翅頂の手前の前縁まで伸びる。 下唇鬚は上向きに伸び、後方に湾曲する。 海外ではサハリン,千島列島南部,台湾,朝鮮半島,中国,ロシア,ヨーロッパ,北アフリカまで分布している。
|
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した本種 (2007.5.7) |