カラフトウスアオシャク | |
学名:Comibaena ingrata | |
外灯に飛来した♂(2012.7.28 山梨県) |
Data | |||||||||||||||||||
和名 | カラフトウスアオシャク | ||||||||||||||||||
開張 | ♂:19〜23mm ♀:23〜25mm |
||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国 | ||||||||||||||||||
出現期 | 7〜8月 | ||||||||||||||||||
餌 | 不明 | ||||||||||||||||||
解説 |
山地性のアオシャクの一種。 触角は♂では櫛歯状、♀では糸状。 やや薄い緑色で、内・外横線は白色。外横線は中央後角寄りで弧を描くように湾曲する。 後翅は白色の亜外横線が外縁ギリギリを走る。 本種はロシアやサハリン、北海道に生息するにも関わらず、東北地方での記録が無いという。本州では主に関東から中部地方の山地の針葉樹林帯に多いという。
|
PHOTO | |
外灯に飛来した♂ (2012.7.28 山梨県) |
ライトトラップに飛来した♀ (2012.7.26 山梨県) |