ホーム > チョウ目 > セセリチョウ科 > セセリチョウ亜科
 
クロセセリ
学名:Notocrypta curvifascia

クロセセリ(2007.3.14 西表島)
Data
和名 クロセセリ
前翅長 17〜24mm
分布 本州(山口県),四国(愛媛県と高知県の海岸沿い),九州,対馬,平戸島,五島列島,甑島列島,大隅諸島,トカラ列島,奄美大島,沖縄諸島,宮古列島,八重山列島
出現期 5,7,9月
八重山諸島:一年中
花の蜜,獣糞
 幼虫はショウガ科のミョウガ,ゲットウなどの葉。
解説 焦げ茶色に大きな白い紋が特徴のセセリチョウ。
撮影メモ 2007年3月の西表島旅行で出会った77種目の生き物。花がたくさんある林道でたくさんのチョウと共に本種も見ることができた。
 
76種目 77種目 78種目
PHOTO

クロセセリ@
(2007.3.14 西表島)

クロセセリA
(2007.3.14 西表島)
 
先頭ページへ