ヒメヒシバッタ | |
学名:Tetrix minor | |
ライトトラップに来た本種(2017.7.8 西表島) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | ヒメヒシバッタ 別名:キタヤセヒシバッタ |
||||||||||||||||||||||||||
体長 | ♂:8〜9mm ♀:8〜11mm |
||||||||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,奥尻島,本州,伊豆諸島,四国,九州,対馬,南西諸島 | ||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||||||||||||||||||||||
餌 | 植物の葉 | ||||||||||||||||||||||||||
解説 | ヒシバッタの一種。 ヒシバッタの仲間は皆よく似るが、本種はセダカヒシバッタ(Hedotettix gracilis)ほどではないが、他種に比べ中腿節が太い。 斑紋は様々。
|