♂成虫 |

F2:♂65.5mm@
赤い個体同士で掛け合わせているので、赤っぽい個体が安定して羽化するようになった。
|
|

F2:♂65.5mmA
1ペアを残し販売してしまったら、♀が越冬せずに活動してしまい、ブリードができなくなってしまった。
現在、赤いノコを手配中。
|

F2:♂65.5mmB
5月に活動を開始した♂。
♀がいないので、ブリードができなくなってしまった。
普通種といってもやはり良いクワガタなので、再度ブリードする予定である。
|
|

F2:♂65.5mmC
|

♂65.5mmと鎌倉産カブト♂78mm
クワガタのほうが強いと思われがちだが、足場が広い自然界では大抵カブトが勝つ。
狭く足場の悪い飼育ケースでは挟むことのできるクワガタのほうが有利なのだ。
|
|
WF1:♂66mm@
|
WF1:♂66mmA
|
|
WF1:♂66mmC
|
WILD:♂61mm
採集日:2000年7月11日
|
|
WF1:♂59mm
この個体だけ頭部・胸部の光沢が大変強い
|
WILD:♂58.5mm
|
|
WF1:♂58mm@
|
WF1:♂58mmA
|
|
WILD:♂49.5mm
|
WF1:♂48mm
|
|
WF1:♂43.5mm
|
WF1:♂39mm
|
|
|
♀成虫 |

WF1:♀38mm
|
|
WF1:♀36〜38mm
|
WF1:♀36〜38mm
|
|
|