ホソチョッキリ | |
学名:Eugnamptobius aurifrons | |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種(2025.6.4) |
Data | |||||||||
和名 | ホソチョッキリ | ||||||||
体長 | 4.0〜4.5mm | ||||||||
分布 | 本州,伊豆諸島(大島),冠島,四国,九州,対馬,沖ノ島(筑前),平戸島,男女群島,上甑島,下甑島,屋久島,トカラ列島(中之島),奄美大島,沖縄島,伊平屋島,久米島,石垣島 | ||||||||
出現期 | 5〜7月 | ||||||||
餌 | ブナ科(コナラ)などの広葉樹 | ||||||||
解説 |
チョッキリゾウムシの一種。 体色は黄褐色。頭部は緑色光沢のある黒色。 前胸背板と上翅は点刻があり、淡色の毛を生やす。
|