ヒレアミメキクイゾウムシ | |
学名:Choerorhinus explanatus | |
自宅の外灯に飛来した個体(2022.6.27) |
Data | |||||||
和名 | ヒレアミメキクイゾウムシ | ||||||
体長 | 3.2mm | ||||||
分布 | 本州,四国,九州 | ||||||
出現期 | 5〜9月 | ||||||
餌 | 不明 | ||||||
解説 |
極小サイズのキクイゾウムシの一種。 体色は艶消し状の暗灰褐色で体表に鱗片を纏っている。 上翅には複数の明瞭な条溝がある。
|
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した個体@ (2022.6.27) |
自宅の外灯に飛来した個体A (2022.6.27) |