シロセスジヨコバイ | |
学名:Scaphoideus albovittatus | |
外灯に飛来した本種(2010.9.22) |
Data | |||||||||||||||||||
和名 | シロセスジヨコバイ | ||||||||||||||||||
体長 | ♂:5mm ♀:5.5〜6mm |
||||||||||||||||||
分布 | 本州,四国,九州,対馬 | ||||||||||||||||||
出現期 | 5〜11月 | ||||||||||||||||||
餌 | 植物の汁 | ||||||||||||||||||
解説 |
装飾的な模様がある小さなヨコバイ。 複眼の上部は赤く、背中に白くて太い縦線がある。 個体数は少ないという。
|
PHOTO | |
ヨモギ上の本種@ 小さいヨコバイで、肉眼で見ると白くて小さいものが止まっているようにしか見えなかった。 (2006.11.3) |
ヨモギ上の本種A (2006.11.3) |