ホーム > トンボ目 > イトトンボ科 > ナガイトトンボ亜科 |
リュウキュウベニイトトンボ | |
学名:Ceriagrion auranticum ryukyuanum | |
![]() リュウキュウベニイトトンボ(2007.7.17 石垣島) |
Data | |
和名 | リュウキュウベニイトトンボ |
体長 | 約40mm |
分布 | 九州(南部),南西諸島 |
出現期 | 一年中 |
餌 | 小型昆虫 |
解説 |
オレンジ色のイトトンボ。 雌雄ともに複眼は緑色、胸部は黄色、腹部は濃いオレンジ色をしている。 ベニイトトンボ(Ceriagrion nipponicum)に似るが、本種の♂は胸部まで赤く染まらない。 流れの緩やかな川や池に生息している。 |
撮影メモ | 西表島での写真は6月25日にアダンの林周辺で本種を見つけ、撮影したもの。 |
2007年7月に石垣島旅行で撮影。ホテイアオイが茂る山間部の浅い池の周囲で発見した。
|
|
2017年7月8日の写真は水田沿いの小川で複数の本種が交尾していたところを撮影したもの。 |
PHOTO | |
![]() ホテイアオイ上の本種 (2006.6.25 西表島) |
![]() 交尾@ (2017.7.8 西表島) |
![]() 交尾A (2017.7.8 西表島) |