ベニイトトンボ | |
学名:Ceriagrion nipponicum | |
♂(2015.7.21 桶ヶ谷沼) |
Data | |||||||||
和名 | ベニイトトンボ | ||||||||
体長 | 36〜43mm | ||||||||
分布 | 本州(宮城県以南),四国,九州,五島列島 | ||||||||
出現期 | 5〜10月 6月下旬〜9月下旬が最も多い。 |
||||||||
餌 | 小型昆虫 | ||||||||
解説 |
鮮やかな赤色をしたイトトンボ。 ♂は全身赤色。♀は橙褐色で胸部は緑味を帯びる。 雌雄ともに複眼は緑色、胸部は黄色、腹部は濃いオレンジ色をしている。 似ている種にリュウキュウベニイトトンボがいるが、♂は本種よりも明るく胸部は赤くならない。
虫ナビ紹介種は本種で2,800種目となった。 |
PHOTO | |
♂ (2015.7.21 桶ヶ谷沼) |