ホーム > コウチュウ目 > テントウムシ科 > テントウムシ亜科 |
アカヘリテントウ | |
学名:Rodolia rufocincta | |
![]() アカヘリテントウ(2007.2.25) |
Data | |
和名 | アカヘリテントウ |
体長 | 4〜7mm |
分布 | 本州,四国,九州 |
出現期 | 3〜5月 |
餌 |
カイガラムシ 幼虫も同様。 |
解説 |
黒色で、上翅の縁が赤いテントウムシ。 近縁種のベニヘリテントウ(Rodolia limbata)に似るが、本種では上翅の外縁だけ赤く縁取られる。本種はベニヘリテントウよりも数が少ないようだ。 |
PHOTO | |
![]() 林縁の木柵上の本種@ (2007.2.25) |
![]() 前から見た本種 (2007.2.25) |