イワサキゼミ | |
学名:Meimuna iwasakii | |
鳴いている♂(2017.10.15 西表島) |
Data | |
和名 | イワサキゼミ |
体長 | 28〜36mm |
分布 | 石垣島,西表島,黒島,小浜島 |
出現期 | 7〜12月 |
餌 |
木の汁 幼虫は地中から木の根の汁を吸う。 |
解説 |
石垣島と西表島に生息するセミの一種。 生息地ではごく普通に見られ、ジジジジジ、カンカラカラ・・・と特徴的な声で鳴く。 海外では台湾に分布している。 夜間のライトトラップでは♀が飛来した。♀は産卵管が見えるため、腹面を見なくても判別できるようだ。 |
PHOTO | |
アダンの木で鳴いている♂ (2017.10.15 西表島) |
鳴いている♂@ (2017.10.15 西表島) |
鳴いている♂A (2017.10.15 西表島) |
木の汁を吸う♀@ (2018.10.30 西表島) |
木の汁を吸う♀A (2018.10.30 西表島) |
木の汁を吸う♀B (2018.10.30 西表島) |
ライトトラップに飛来した♀ (2017.10.16 西表島) |