アシナガオトシブミ | |
学名:Phialodes rufipennis | |
♂(2009.4.18) |
Data | |
和名 | アシナガオトシブミ |
体長 | 約9mm |
分布 | 本州,淡路島,隠岐,四国,九州 |
出現期 | 4〜8月 |
餌 | クヌギ,ナラなどの葉 幼虫は親が葉を巻いて作った揺らんで育つ。 |
解説 |
赤色の大型のオトシブミ。 上翅は橙赤色で、前胸背も通常黒色だが、橙赤色の個体も見られ、ab. hilleriとされる。 ♂は♀に比べ頭吻が細長く、触角も長い。 国内に生息するアシナガオトシブミ属(Phialodes)は基亜種の本種のみ。 |
PHOTO | |
木の葉上にいた♂ (2009.4.18) |
コナラの葉上の♀@ 揺らんを作成していた。 (2023.4.19) |
コナラの葉上の♀A (2023.4.19) |
ビーティングで得られた♀@ スダジイにいた。 (2020.4.16) |
ビーティングで得られた♀A (2020.4.16) |