ルイスオサムシ | |
学名:Carabus lewisianus lewisianus | |
![]() ルイスオサムシ(2011.8.2 静岡県) |
Data | |||||||
和名 | ルイスオサムシ | ||||||
体長 | 18〜22mm | ||||||
分布 | 本州(伊豆半島,静岡県西部〜神奈川県西部〜山梨県南東部〜東京都西部) | ||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||
餌 | ミミズ,イモムシ,小動物の死骸等 | ||||||
解説 |
オサムシの一種。 体色は金銅色が多いが、個体差があり赤銅色や緑化型、黒化型などがある。 脚は腿節は黒色で脛節以降は赤褐色。 色彩以外はアオオサムシに似ているがやや小型。
|