ホーム > コウチュウ目 > クワガタムシ科 > クワガタムシ亜科
 
リュートネルツヤクワガタ
学名:Odontolabis leuthneri

リュートネルツヤクワガタ♂97mm(ネグロス島産/WILD)
Data
和名 リュートネルツヤクワガタ
体長 ♂:39.1〜78.3mm
♀:33.0〜34.6mm
分布 ボルネオ,ラオス?,ベトナム北部?
寿命 約半年?
飼育  産卵
マット産み。
カブトムシに適したマットを好み、マット中にバラ撒くように産む。

 幼虫
カブトムシの幼虫と同じような飼育でよい。
クワガタの幼虫飼育に使ったような古いものが適している。

 成虫飼育
山地性なので、飼育温度は低めがよさそう。
通常、♂♀仲良くすると思うが、間違えて♀を挟み殺してしまう可能性もあるので、交尾を確認したら♀単独で産卵させたほうがよい。
飼育難易度 簡単 ★★★☆☆ 困難
 難しくないと思われるが、詳細は不明。気が荒いため♀殺しが起きることがある。
解説 ボルネオ特産種のツヤクワガタ。
ベトナム・ラオスからも記録があるが、疑問視されている。
原歯型と長歯型があり、形状がかなり違う。
長歯型は円形に湾曲し、細かな内歯が密にあり、特徴的な形をしている。
関連リンク  リュートネルツヤクワガタ飼育記
 リュートネルツヤクワガタ写真集
 クワガタの共食い
PHOTO

♂53mm@(ボルネオ産)

♂53mmA(ボルネオ産)

♀30mm@(ボルネオ産)
丸っこい体形をしている。

♀30mmA(ボルネオ産)
 
先頭ページへ