ホーム > コウチュウ目 > クワガタムシ科 > クワガタムシ亜科
 
パリーフタマタクワガタ
学名:Hexarthrius parryi paradoxus

セアカフタマタクワガタの♂(スマトラ ランプン産/WILD)
Data
和名 パリーフタマタクワガタ
別名:セアカフタマタクワガタ
体長 ♂:53.0〜94.0mm
♀:40.0〜51.6mm
分布 マレー半島,スマトラ
寿命 6〜10ヶ月
飼育  産卵
材に産する。産卵は容易。
 幼虫
マット、菌床どちらでも良好に育つ。
大型になるので、ビン飼育よりケースで飼育したほうがよい。

 成虫飼育
とにかく喧嘩好きなので、ペアリングには充分注意が必要。
飼育難易度 簡単 ★★★☆☆ 困難
解説 上翅の後方がオレンジ色になるフタマタクワガタ。
フタマタクワガタの中でも比較的安価で入手しやすい。大アゴは短めだが、挟む力が大変強い。
上翅にオレンジ色の綺麗な模様があるのが特徴。
とても喧嘩好きなので、クワガタレスリングに適している。
 
パリーフタマタクワガタには以下の4亜種がいる。
 
学名 和名 分布
Hexarthrius parryi parryi セアカフタマタクワガタ インド北東部
Hexarthrius parryi deyrollei セアカフタマタクワガタ ミャンマー南東部〜タイ北部
Hexarthrius parryi elongatus セアカフタマタクワガタ ボルネオ
Hexarthrius parryi paradoxus セアカフタマタクワガタ マレー半島,スマトラ
関連リンク  セアカフタマタクワガタ飼育記
 セアカフタマタクワガタ写真集
PHOTO

♂76mm@(スマトラ ランプン産/WILD)
シカクワガタを思わせる大アゴをしている。

♂76mmA(スマトラ ランプン産/WILD)
シカクワガタを思わせる大アゴをしている。

♀49mm(スマトラ ランプン産/WILD)
シカクワガタを思わせる大アゴをしている。

卵@
材割り時の様子。材の表面近くに産み付けられていた。

卵A
大型でオオクワの卵くらいあった。

1齢幼虫

3齢幼虫

 
先頭ページへ