ヒメオオクワガタ | |
学名:Dorcus montivagus montivagus | |
ヒメオオクワガタの小型♂32mm(福島県檜枝岐村産) |
Data | ||||||||||
和名 | ヒメオオクワガタ | |||||||||
体長 | ♂:29〜58mm ♀:26〜42mm |
|||||||||
分布 | 北海道,本州,四国;朝鮮半島〜中国北部 | |||||||||
出現期 | 6〜10月 8〜9月に多い。 | |||||||||
餌 | 主にブナ科のヤナギやミズナラなどの樹液 細い枝に掴まっていることが多い。 | |||||||||
寿命 | 1〜2年 | |||||||||
飼育 |
産卵 材産み。 幼虫 不明だが、多分菌糸ビンよりも水分多めのマット飼育がよさそう。 成虫飼育 大人しく♀殺しはまずない。特に暑さに弱いので、25℃以下にするとよいと思う。 |
|||||||||
飼育難易度 |
簡単 ★★★★★ 困難 産卵させるのが難しい。幼虫飼育も低温管理する必要がある。 |
|||||||||
解説 |
山地性の中型のクワガタ。 大アゴはオオクワガタ(Dorcus hopei binodulosus)に似ているが別種。 標高800m以上にいる山地性のクワガタで、8〜9月頃活動し、昼間にヤナギに集まる。 よくヤナギの細い枝に付いていて、♀が枝に傷をつけて出てきた樹液を♂♀がなめる。 細い枝につかまりやすいように、脚はかなり長くなっている。 飼育はかなり難しいようだ。 キュウシュウヒメオオクワガタ(Dorcus montivagus adachii)は本種と似ているが、本種では体の表面に弱い光沢があるが、キュウシュウヒメオオクワガタではツヤ消し状で、最大で48mmとあまり大きくならない。
|
|||||||||
関連リンク |
ヒメオオクワガタ飼育記 ヒメオオクワガタ写真集 |
PHOTO | |
小型♂32mm(福島県檜枝岐村産) |
♀32.5mm(福島県檜枝岐村産) |