オオトリノフンダマシ | |
学名:Cyrtarachne inaequalis | |
オオトリノフンダマシ(2008.10.18) |
Data | |||||||||||
和名 | オオトリノフンダマシ | ||||||||||
体長 | ♂:2mm ♀:12〜13mm |
||||||||||
分布 | 本州,四国,九州,男女群島,甑島列島,大隅諸島,奄美諸島,沖縄諸島 | ||||||||||
出現期 | 6〜9月 | ||||||||||
餌 | 昆虫 | ||||||||||
解説 |
鳥の糞に擬態したクモ。 腹部はツヤがあり、鳥の糞のようにベトっとした質感があるかのように見える。 腹部左右にオレンジ色の大きな目玉模様がある。更に目玉模様の周りに暗褐色の輪があるが、この輪は体内の組織が透けて見えており動く。 トリノフンダマシに似るが、トリノフンダマシは白っぽいのに対し、本種は全体的に黄色っぽい。
7月22日にクワの葉の裏に付いていた本種を撮影したもの。 |