ホーム > クモ目 > ヒメグモ科
 
オオツリガネヒメグモ
学名:Parasteatoda tabulata

巣内の♀(2023.9.30)
Data
和名 オオツリガネヒメグモ
体長 ♂:2.9〜3.5mm
♀:3.5〜5.4mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 6〜9月
小型昆虫
解説 ヒメグモの一種。
体色は褐色味が強く、腹部は白地に黒点を伴う特徴的な模様がある。
樹木や湿気のある崖地などに不規則網を作成し、土などで吊鐘状の住居を作成して生活する。
 
国内に生息するオオヒメグモ属(Parasteatoda)は以下の11種。
和名/学名 分布
オオヒメグモ
Parasteatoda tepidariorum
北海道,本州,四国,九州,南西諸島
リュウキュウヒメグモ
Parasteatoda ryukyu
本州,四国,九州,南西諸島
ツリガネヒメグモ
Parasteatoda angulithorax
北海道,本州,四国,九州
オオツリガネヒメグモ
Parasteatoda tabulata
北海道,本州,四国,九州
カグヤヒメグモ
Parasteatoda culicivora
本州,四国,九州
ハモンヒメグモ
Parasteatoda simulans
北海道,本州
アニジマヒメグモ
Parasteatoda hatsushibai
小笠原諸島(兄島)
コンピラヒメグモ
Parasteatoda kompirensis
本州,四国,九州
キヒメグモ
Parasteatoda asiatica
本州,四国,九州
キヨヒメグモ
Parasteatoda oculiprominentis
北海道,本州,四国,九州
ヒザブトヒメグモ
Parasteatoda ferrumequina
本州(南部),四国,九州
 
写真は9月30日に川沿いの歩道でヤマボウシの枝の下部に作成した不規則網内の本種を撮影したもの。巣内には餌と思われるアリの死骸もあった。
PHOTO

巣内の♀@
(2023.9.30)

巣内の♀A
(2023.9.30)

巣内の♀B
(2023.9.30)

巣内の♀C
(2023.9.30)
 
先頭ページへ