ホーム > クモ目 > ハエトリグモ科
 
チャイロアサヒハエトリ
学名:Phintella abnormis

♂(2024.6.15)
Data
和名 チャイロアサヒハエトリ
体長 ♂:5〜7mm
♀:6〜7mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 6〜8月
小さい虫
解説 ヤマトハエトリグモ属の一種。
♂の脚は他のハエトリグモと比べ、非常に長くなる。
♀は淡黄色の体色に、頭胸部・腹部に暗褐色の模様がある。
 
国内に生息するヤマトハエトリグモ属(Phintella)は以下の9種。
和名/学名 分布
メスジロハエトリ
Phintella versicolor
本州,四国,九州
メガネアサヒハエトリ
Phintella linea
北海道,本州,四国,九州
チャイロアサヒハエトリ
Phintella abnormis
北海道,本州,四国,九州
マガネアサヒハエトリ
Phintella arenicolor
北海道,本州,四国,九州
キアシハエトリ
Phintella bifurcilinea
本州(低地),四国,九州
ワカバネコハエトリ
Phintella castriesiana
本州,九州
アサヒハエトリ
Phintella parva
本州(山地)
ヤマトハエトリグモ属の一種
Phintella sp.
奄美大島
ヤマトハエトリグモ属の一種
Phintella sp.
石垣島,西表島
 
トップの写真は6月15日に林縁の擬木の柵に止まっていた♂を撮影したもの。
PHOTO

♂@
(2024.6.15)

♂A
(2024.6.15)

♂B
(2024.6.15)

♂C
(2024.6.15)

♂D
(2024.6.15)

♂亜成体@
(2007.5.26)

♂亜成体A
(2007.5.26)

幼体@
林内の柵に止まっていた。
(2007.1.13)

幼体A
(2007.1.13)
 
先頭ページへ