ホーム > クモ目 > ハエトリグモ科 |
チャイロアサヒハエトリ | |
学名:Phintella abnormis | |
![]() チャイロアサヒハエトリ♀(2007.3.18 石垣島) |
Data | |
和名 | チャイロアサヒハエトリ |
体長 | ♂:5〜7mm ♀:6〜7mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,石垣島 |
出現期 | 6〜8月 |
餌 | 小さい虫 |
解説 |
ヤマトハエトリグモ属の一種。 ♂の脚は他のハエトリグモと比べ、非常に長くなる。 ♀は淡黄色の体色に、頭胸部・腹部に暗褐色の模様がある。 |
撮影メモ | 亜成体♂の写真は5月26日に林道の木柵を歩き回っていたもの。冬場には本種の幼体と思われる3mm程度の極小ハエトリグモを撮影したが、その時は本種であると断定していなかったが、また同じ場所で脚が長くなった個体を見つけ、本種であることが確実となった。 |
2007年3月の石垣島旅行で出会った151種目の生き物。林道の柵に止まっている♀を見つけた。手持ちのクモの図鑑には2冊共に分布域が九州までとなっていたが、石垣島にいた個体は本種であることに間違いないため、南西諸島にも分布している可能性がある。
|
PHOTO | |
![]() ♂亜成体@ (2007.5.26) |
![]() ♂亜成体A (2007.5.26) |
![]() 幼体@ 林内の柵に止まっていた。 (2007.1.13) |
![]() 幼体A (2007.1.13) |