ホーム > クモ目 > アシナガグモ科
 
オナガアシナガグモ
学名:Tetragnatha javana

オナガアシナガグモ(2007.3.15 西表島)
Data
和名 オナガアシナガグモ
体長 ♂:8〜12mm
♀:10〜18mm
分布 奄美諸島,沖縄諸島,八重山列島,大東諸島
出現期 一年中
昆虫
解説 脚も長く尾も長いアシナガクモ。
水田やその周囲,草むらなどに水平円網を張る。
 
国内に生息するアシナガグモ属(Tetragnatha)は以下の21種。
和名/学名 分布
アシナガグモ
Tetragnatha praedonia
北海道,本州,伊豆諸島,四国,九州,男女群島,甑島列島,大隅諸島,奄美諸島,トカラ列島,沖縄諸島,宮古列島,八重山列島,大東諸島
ヤサガタアシナガグモ
Tetragnatha maxillosa
北海道,本州,伊豆諸島,小笠原諸島,四国,九州,男女群島,甑島列島,大隅諸島,トカラ列島,奄美諸島,沖縄諸島,八重山列島,大東諸島
ハラビロアシナガグモ
Tetragnatha extensa
北海道,本州(高地)
シコクアシナガグモ
Tetragnatha vermiformis
本州,四国,九州
ミドリアシナガグモ
Tetragnatha pinicola
北海道,本州,四国(高地),九州(高地)
キヌアシナガグモ
Tetragnatha lauta
本州,四国,九州,奄美諸島,沖縄諸島
トガリアシナガグモ
Tetragnatha caudicula
北海道,本州,四国,九州,トカラ列島
トゲナガアシナガグモ
Tetragnatha laqueata
小笠原諸島
リュウキュウアシナガグモ
Tetragnatha makiharai
対馬,トカラ列島,奄美諸島,沖縄諸島,八重山列島
オナガアシナガグモ
Tetragnatha javana
奄美諸島,沖縄諸島,八重山列島,大東諸島
シナノアシナガグモ
Tetragnatha shinanoensis
本州,九州
セイロンアシナガグモ
Tetragnatha ceylonica
八重山列島
オオアシナガグモ
Tetragnatha mandibulata
奄美諸島,沖縄諸島,八重山列島,大東諸島
エゾアシナガグモ
Tetragnatha yesoensis
北海道,本州,四国,九州
ウロコアシナガグモ
Tetragnatha squamata
北海道,本州,伊豆諸島,四国,九州,奄美諸島,沖縄諸島,宮古列島,八重山列島,大東諸島
タニカワアシナガグモ
Tetragnatha tanigawai
トカラ列島,奄美群島,沖縄諸島,八重山列島
ヒカリアシナガグモ
Tetragnatha nitens
本州,四国,九州,奄美諸島,沖縄諸島,八重山列島,大東諸島
ヒルギアシナガグモ
Tetragnatha chauliodus
八重山列島
イリオモテアシナガグモ
Tetragnatha iriomotensis
奄美諸島,沖縄諸島,八重山列島
チヨコアシナガグモ
Tetragnatha bituberculata
西表島
オガサワラアシナガグモ
Tetragnatha boninensis
小笠原諸島
撮影メモ 2007年3月の西表島旅行で出会った105種目の生き物。海岸の岩場で草の葉から落ちてきた本種を発見した。足場が悪かったが初めて見るクモに夢中で撮影した。
 
104種目 105種目 107種目
PHOTO

海岸の岩場に落ちてきた個体@
(2007.3.15 西表島)

海岸の岩場に落ちてきた個体A
(2007.3.15 西表島)
 
先頭ページへ