アマミヒゲコメツキ | |
学名:Pectocera amamiinsulana | |
![]() ライトの明かりに飛来した♂(2013.5.1 沖縄県国頭郡) |
Data | |||||||||||||||||
和名 | アマミヒゲコメツキ | ||||||||||||||||
体長 | 30〜32mm | ||||||||||||||||
分布 | 奄美大島,沖縄島 | ||||||||||||||||
出現期 | 4〜8月 | ||||||||||||||||
餌 | 昆虫など | ||||||||||||||||
解説 |
南西諸島に生息するヒゲコメツキ。 体色は暗い赤褐色で、上翅には淡灰褐色の毛が斑状に生えている。 ♂はヒゲ状の長く立派な触角を持つが、♀では鋸歯状になる。 本土に生息するヒゲコメツキと酷似するが、本種では更に複眼が大きく、触角の枝も長い。
|
PHOTO | |
![]() ライトの明かりに飛来した♂ (2013.5.1 沖縄県国頭郡) |