ヒメトラハナムグリ | |
学名:Lasiotrichinus succinctus | |
ヒメトラハナムグリ(2006.6.10) |
Data | |
和名 | ヒメトラハナムグリ |
体長 | 10〜14mm |
分布 | 北海道,本州,佐渡島,高島,厳島 (宮島),隠岐,四国,九州,対馬,平戸島,五島列島(福江島),種子島,屋久島 |
出現期 | 5〜8月 |
餌 | 花の蜜や花粉 |
解説 |
小型のハナムグリ。 上翅は赤褐色と黒色の縞模様をしており、前胸部や腹部周辺は微毛が密生している。 国内に生息するLasiotrichinus属は本種のみ。 |
PHOTO | |
ヒメトラハナムグリ@ (2006.6.10) |
ヒメトラハナムグリA (2006.6.10) |