ホーム > コウチュウ目 > カミキリモドキ科 > カミキリモドキ亜科
 
キクビカミキリモドキ
学名:Nacerdes atriceps atriceps

ライトトラップに飛来した本種(2019.8.5 山梨県)
Data
和名 キクビカミキリモドキ
体長 8〜12mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 6〜8月
花の蜜や花粉
解説 山地性のカミキリモドキ。
頭部は黒色。前胸背は橙黄色。上翅は青藍色。
アオカミキリモドキと同様、本種も有毒なカンタリジンを持っているので注意が必要。
海外では千島南部,サハリンに分布している。
 
国内に生息するNacerdes属のXanthochroa亜属は以下の18種(3亜種)。
和名/学名 分布
キバネカミキリモドキ
Nacerdes luteipennis
北海道,本州,隠岐,四国,小豆島,九州,下甑島,屋久島
コウノカミキリモドキ
Nacerdes konoi
北海道,本州,四国,九州
キクビカミキリモドキ
Nacerdes atriceps atriceps
北海道,本州,四国,九州
アオカミキリモドキ
Nacerdes waterhousei
北海道,本州,淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,屋久島,沖縄島
キイロカミキリモドキ
Nacerdes hilleri hilleri
本州(中国地方以南),隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,屋久島
キイロカミキリモドキ(中部以北亜種)
Nacerdes hilleri kurosai
北海道,本州(中部以北)
アイヌカミキリモドキ
Nacerdes ainu
北海道,本州,四国
ツノカミキリモドキ
Nacerdes antennata
本州,四国,九州,屋久島
アサヒナカミキリモドキ
Nacerdes asahinai
本州,四国
ヤマアオカミキリモドキ
Nacerdes bicostata
北海道,本州
シリナガカミキリモドキ
Nacerdes caudata
北海道,本州,四国,九州
ハラグロカミキリモドキ
Nacerdes deformis
北海道,本州,四国,九州
カトウカミキリモドキ
Nacerdes katoi
北海道,本州,隠岐,四国,九州,下甑島,屋久島
オオメカミキリモドキ
Nacerdes ocularis
本州,四国,九州,屋久島
オオサワカミキリモドキ
Nacerdes osawai
北海道,本州,四国,九州,屋久島
コゲチャカミキリモドキ
Nacerdes spinicoxis spinicoxis
本州
コゲチャカミキリモドキ(四国亜種)
Nacerdes spinicoxis hiraii
四国
ウスグロカミキリモドキ
Nacerdes strandi
北海道,本州,四国
ウメノカミキリモドキ
Nacerdes umenoi umenoi
奄美大島
ウメノカミキリモドキ(沖縄亜種)
Nacerdes umenoi okinawana
沖縄島,久米島
ワダカミキリモドキ
Nacerdes wadai
本州,四国,九州,下甑島,屋久島,徳之島
 
写真は8月5日の夜、山梨県の標高1,600mの林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。
 
先頭ページへ