ホーム > コウチュウ目 > カミキリムシ科 > カミキリムシ亜科
 
リュウキュウヒメカミキリ(先島諸島亜種)
学名:Ceresium fuscum shirakii

ライトトラップに飛来した本種(2017.7.9 西表島)
Data
和名 サキシマヒメカミキリ
 別名:サキシマヒメカミキリ
体長 10〜14.5mm
分布 宮古島,池間島,伊良部島,来間島,多良間島,石垣島,西表島,鳩間島,竹富島,小浜島,波照間島,与那国島
出現期 3〜8月
ハマユウなどの花粉や蜜
 幼虫は各種広葉樹の枯れ木。
解説 リュウキュウヒメカミキリの先島諸島亜種。
体色は栗色〜暗栗色。
前胸背板は密に点刻されるが、中央付近は縦長に無点刻部分がある。
前胸背板は基亜種では一様に被毛に覆われるが、本亜種では側方にのみ被毛が密生する。
 
国内に生息するヒメカミキリ属(Ceresium)は以下の8種(6亜種)、本種は2亜種に分けられている。
和名/学名 分布
フトガタヒメカミキリ
Ceresium unicolor unicolor
小笠原諸島(聟島,弟島,西島,父島,母島,前島),硫黄島
フトガタヒメカミキリ(琉球亜種)
Ceresium unicolor pseudounicolor
喜界島,沖永良部島,沖縄島,尖閣諸島(魚釣島),宮古島,池間島,伊良部島,来間島,多良間島,石垣島,西表島,波照間島,竹富島,小浜島,黒島,与那国島
チャイロヒメカミキリ
Ceresium simile simile
小笠原諸島(弟島,父島,母島,聟島,兄島,向島)
チャイロヒメカミキリ(本土亜種)
Ceresium simile flavopubescens
本州(神奈川県?),伊豆諸島,冠島,淡路島,四国,九州,男女群島,下甑島,種子島,屋久島,薩摩黒島,トカラ列島(口之島,中之島,諏訪之瀬島,悪石島,宝島),口永良部島,奄美大島,喜界島,徳之島,沖永良部島,伊平屋島,沖縄島,座間味島,久米島
チャイロヒメカミキリ(八重山亜種)
Ceresium simile miyamotoi
宮古島,石垣島,西表島,波照間島
ヨコヤマヒメカミキリ
Ceresium holophaeum
北海道?,本州(新潟・東京以西),伊豆諸島,飛島,佐渡島,冠島,隠岐,四国,九州,対馬,五島列島,下甑島,種子島,屋久島,口之永良部島,トカラ列島(口之島,中之島,悪石島,宝島,横当島),奄美大島,喜界島,徳之島,沖永良部島,沖縄島,座間味島,尖閣諸島(魚釣島),多良間島,石垣島,小浜島,西表島,与那国島
テツイロヒメカミキリ
Ceresium sinicum
本州,四国,九州,相島,能古島,平戸島,五島列島,下甑島,薩摩黒島
リュウキュウヒメカミキリ
Ceresium fuscum fuscum
奄美大島,喜界島,徳之島,沖永良部島,与論島,伊平屋島,浜比嘉島,渡嘉敷島,沖縄島,久米島,座間味島,阿嘉島,慶留間島,外地島,久場島,北大東島,南大東島
リュウキュウヒメカミキリ
(伊豆諸島トカラ亜種)
Ceresium fuscum hachijoense
本州(房総半島),猿島,伊豆諸島,冠島,隠岐,四国,九州,五島列島,男女諸島,甑島列島,種子島,屋久島,口之永良部島,トカラ列島(口之島,中之島,臥蛇島,諏訪之瀬島,平島,宝島)
リュウキュウヒメカミキリ
(先島諸島亜種)
Ceresium fuscum shirakii
宮古島,池間島,伊良部島,来間島,多良間島,石垣島,西表島,鳩間島,竹富島,小浜島,波照間島,与那国島
クロモンヒメカミキリ
Ceresium signaticolle
小笠原諸島(父島,母島,聟島,兄島,向島)
ホソガタヒメカミキリ
Ceresium elongatum elongatum
トカラ列島(宝島),奄美大島,徳之島,沖永良部島,喜界島,与論島,伊平屋島,沖縄島,屋我地島,渡嘉敷島,阿嘉島,座間味島,外地島,久米島,南大東島
ホソガタヒメカミキリ(先島亜種)
Ceresium elongatum tsuchiyai
石垣島,西表島,波照間島,与那国島
ヒゲナガヒメカミキリ
Ceresium longicorne
本州(東北南部以南),厳島(宮島),隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,平戸島,五島列島,上甑島,下甑島,屋久島,口永良部島,トカラ列島(口之島,中之島,諏訪之瀬島,宝島),奄美大島,喜界島,徳之島,与論島,伊平屋島,沖縄島,浜比嘉島,渡嘉敷島,座間味島,阿嘉島,慶留間島,外地島,久米島,尖閣諸島(魚釣島),北大東島,南大東島,多良間島,石垣島,竹富島,西表島,与那国島,黒島,波照間島
 
写真は7月9日の夜、西表島の林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種
(2017.7.9 西表島)

前胸背板の側方に被毛が密生するのが本亜種の特徴。
(2017.7.9 西表島)
 
先頭ページへ