ヒメマルカメムシ | |
学名:Coptosoma biguttulum | |
葉上の本種(2023.5.1) |
Data | |||||||||||||||||||||
和名 | ヒメマルカメムシ | ||||||||||||||||||||
体長 | 3〜4mm | ||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||||||||||||||||
出現期 | 5〜10月 | ||||||||||||||||||||
餌 |
マメ科(ハギ,クサフジ,ダイズ,アズキなど)の汁 幼虫も同様。 |
||||||||||||||||||||
解説 | マメ科に集まるマルカメムシの一種。 全身光沢のある黒色で、小楯板基部両側に小さな黄色い紋がある。 近似種にタデマルカメムシがいるが、タデマルカメムシでは黄色い紋がより小さく、小楯板の後縁が細く黄色に縁どられるのに対し、本種では黄色い紋がやや大きく、小楯板の縁取りが不明瞭か消失するなどの相違点がある。
|
PHOTO | |
海岸付近にいた個体@ (2023.5.1) |
海岸付近にいた個体A (2023.5.1) |
海岸付近にいた個体B (2023.5.1) |
マルカメムシと本種@ (2023.5.1) |
マルカメムシと本種A (2023.5.1) |
葉上の本種 (2011.6.4) |