オオクロカメムシ | |
学名:Scotinophara horvathi | |
オオクロカメムシ(2021.6.18) |
Data | |||||||||||
和名 | オオクロカメムシ | ||||||||||
体長 | 8〜10mm | ||||||||||
分布 | 本州,四国,九州 | ||||||||||
出現期 | 5〜8月 | ||||||||||
餌 |
アシの汁 幼虫も同様。 |
||||||||||
解説 |
アシに集まるクロカメムシの一種。 体色は茶褐色で体表に毛を疎らに生やし泥を纏っている。 体長はイネクロカメムシとほぼ同じだが、本種は前胸背の前縁の棘状突起が発達している。 ヒメクロカメムシにも似るが、本種より小さく体色も黒色。 海外では朝鮮半島,中国に分布している。
|
PHOTO | |
アシが生える河原の石の下にいた個体@ (2021.6.18) |
アシが生える河原の石の下にいた個体A (2021.6.18) |
アシが生える河原の石の下にいた個体B (2021.6.18) |
植物の汁を吸う本種@ (2006.6.17) |
植物の汁を吸う本種A (2006.6.17) |
植物の汁を吸う本種B (2006.6.17) |