ハラビロカマキリ | |
学名:Hierodula patelifera | |
♀(2008.9.7) |
Data | |||||||
和名 | ハラビロカマキリ | ||||||
体長 | 50〜70mm | ||||||
分布 | 本州,伊豆諸島,淡路島,四国,九州,対馬,五島列島,屋久島,奄美群島,沖縄諸島,北大東島,南大東島 | ||||||
出現期 | 8〜11月 | ||||||
餌 | 小型昆虫 | ||||||
解説 |
幅が広い中型のカマキリ。 普段は木の上で生活しているからかコカマキリやオオカマキリよりは目に付かない。 樹上性で主に樹液や果実に来るチョウをエサにしている。 幅が広いのは♀で♂はスマートな体型をしている。 明るい緑色型が多いが、褐色型も出現する。 卵のうの状態で越冬し、春に孵化する。
|