ホーム
>
コウチュウ目
>
ベニボタル科
>
ヒシベニボタル亜科
Tweet
ヒシベニボタル
学名:
Dictyoptera gorhami
明かりに飛来した本種(2011.5.3 静岡県)
Data
和名
ヒシベニボタル
体長
7〜9mm
分布
北海道,本州,四国,九州
出現期
5〜8月
餌
不明
解説
ヒシベニボタルの一種。
前胸背板は複雑な隆起があり、和名は中央の凹みが菱形であることが由来となっている。
上翅には4対の縦隆条がある。
国内に生息するヒシベニボタル属(
Dictyoptera
)は以下の6種。
和名/学名
分布
ヒシベニボタル
Dictyoptera gorhami
北海道,本州,四国,九州
ミヤマヒシベニボタル
Dictyoptera aurora hoosana
北海道,本州,四国
クロバヒシベニボタル
Dictyoptera elegans
本州
ミヤビヒシベニボタル
Dictyoptera sapporensis
北海道,本州,四国,九州
ネアカヒシベニボタル
Dictyoptera speciosa
本州,四国,九州
アカスジヒシベニボタル
Dictyoptera velata
北海道,本州,四国
写真は5月3日の夜、静岡県の林内で明かりに飛来した本種を撮影したもの。
PHOTO
ドームシェルターの明かりに飛来した本種
(2011.5.3)
▲
先頭ページへ