ホーム > ハチ目 > スズメバチ科 > アシナガバチ亜科
 
ヒメホソアシナガバチ
学名:Parapolybia varia

チョウの幼虫を肉団子にする本種(2019.7.12 対馬)
Data
和名 ヒメホソアシナガバチ
 別名:トウヨウホソアシナガバチ,コホソアシナガバチ
体長 12〜16mm
分布 本州,四国,九州,対馬,屋久島,トカラ列島(中之島),奄美大島
出現期 5〜9月
昆虫
解説 ホソアシナガバチの一種。
ムモンホソアシナガバチParapolybia crocea)に似るが、ムモンホソアシナガバチの斑紋は淡めで頭楯は無紋であるのに対し、本種では斑紋がより暗褐色、頭楯に黒色の縦紋があることで区別できる。体長は本種のほうがやや小さい。
イモムシなどを狩る。
 
写真は7月12日に対馬の山で蝶の幼虫を肉団子にして運ぼうとしている本種を見つけ撮影したもの。本種とムモンの両種は生態面で競合するためか地元ではムモンしか見ていないが対馬では本種のほうが多いのかもしれない。
PHOTO

チョウの幼虫を肉団子にする本種
頭楯の縦筋が確認できる。
(2019.7.12 対馬)
 
先頭ページへ