マダラオオアメバチ | |
学名:Stauropoctonus bombycivorus | |
ライトトラップに飛来した本種(2015.8.11 山梨県) |
Data | |||||||
和名 | マダラオオアメバチ | ||||||
体長 | 約27mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,佐渡島,四国,九州 | ||||||
出現期 | 6〜9月 | ||||||
餌 |
昆虫 幼虫はオオミズアオの幼虫に寄生する。 |
||||||
解説 |
アメバチの一種。 体色は黒色で、第1背板の付け根より半分と、第2背板の先端、第3背板の側面、第4背板のほぼすべてが黄褐色。 触角は基部が黒色で先端に向かって黄褐色になる。 脚は黄褐色で、後脚の基部を除く基節と腿節は黒色。 本種はオオミズアオ(Actias aliena)の幼虫に寄生する。 夜行性で灯火に飛来する。
|
PHOTO | |
本種のアップ トップの写真をトリミングしたもの。 (2015.8.11 山梨県) |