ホーム > コウチュウ目 > ゴミムシダマシ科 > キノコゴミムシダマシ亜科
 
ヒメナガニジゴミムシダマシ
学名:Ceropria induta induta

倒木にいた個体(2020.7.16)
Data
和名 ヒメナガニジゴミムシダマシ
 別名:ナガニジゴミムシダマシ
体長 7.9〜10.7mm
分布 本州,佐渡島,伊豆諸島(利島,新島,御蔵島,八丈島),隠岐,淡路島,四国,小豆島,九州,平戸,五島列島,壱岐,対馬,下甑島,種子島,屋久島,トカラ列島(中之島,悪石島,宝島),奄美大島,徳之島,沖縄島,伊平屋島,大神島,久米島,石垣島,西表島,竹富島,小浜島,与那国島
出現期 4〜10月
キノコ
解説 虹色の光沢を持つゴミムシダマシの一種。
上翅は黒色で虹色光沢がある。
同属の中では最も普通に見られ、平地の雑木林内の倒木や立ち枯れに集まる。
同属のホソナガニジゴミムシダマシに似るが、ホソナガニジゴミムシダマシの背面の光沢は強く、上翅の間室が強く盛り上がるのに対し、本種では背面の光沢がやや鈍く、上翅の間室の盛り上がりが弱いことで区別できる。
海外では朝鮮半島,中国,台湾,インド,インドシナ,マレー,スンダ列島,スラウェシ,ハルマヘラなどに分布している。
 
国内に生息するナガニジゴミムシダマシ属(Ceropria)は以下の5種。
和名/学名 分布
オオクロキノコゴミムシダマシ
Ceropria umbrata
九州
ヒメナガニジゴミムシダマシ
Ceropria induta induta
本州,佐渡島,伊豆諸島(利島,新島,御蔵島,八丈島),隠岐,淡路島,四国,小豆島,九州,平戸,五島列島,壱岐,対馬,下甑島,種子島,屋久島,トカラ列島(中之島,悪石島,宝島),奄美大島,徳之島,沖縄島,伊平屋島,大神島,久米島,石垣島,西表島,竹富島,小浜島,与那国島
オオナガニジゴミムシダマシ
Ceropria sulcifrons
本州,佐渡島,隠岐,四国,九州,対馬
ホソナガニジゴミムシダマシ
Ceropria striata
本州,四国,九州,対馬
フトナガニジゴミムシダマシ
Ceropria laticollis
本州,隠岐,四国,九州,対馬,五島列島,口永良部島,トカラ列島(中之島),沖縄島
 
トップの写真は7月16日に近所の林道入り口にあった倒木にいた本種を撮影したもの。倒木は数本積まれており、裏側を中心に多数の本種が見られた。
PHOTO

夜間、アカマツにいた個体@
神奈川県南部の標高100m付近の林内で撮影。
(2017.5.20)

夜間、アカマツにいた個体A
深夜0時頃飛来。体長は10mmだった。
(2017.5.20)

ライトトラップに飛来した本種
深夜0時頃飛来。体長は10mmだった。
(2016.6.19)

交尾@
近所で撮影。
(2020.7.27)

交尾A
(2020.7.27)

交尾B
埼玉県の標高90m付近でのライトトラップ時に撮影。
(2017.5.29 埼玉県)
 
先頭ページへ