ハマヒョウタンゴミムシダマシ | |
学名:Idisia ornata | |
砂浜にいたハマヒョウタンゴミムシダマシ(2021.4.3) |
Data | |||||||
和名 | ハマヒョウタンゴミムシダマシ | ||||||
体長 | 4.4〜5.6mm | ||||||
分布 | 国後島,択捉島,北海道,奥尻島,本州,粟島,佐渡島,隠岐,淡路島,四国,九州,平戸,天草,五島列島,壱岐,対馬,屋久島 | ||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||
餌 | 魚や動物などの死骸 | ||||||
解説 |
海岸性のゴミムシダマシの一種。 体色は黒褐色だが、白色〜褐色の鱗片で覆われている。 上翅は白色の鱗片による2対の白紋があるが、個体により全体的に白色の個体も見られる。 本種の白色の斑紋は生息地の砂浜によく溶け込んで見つけづらく、保護色効果が高い。 同属のニセハマヒョウタンゴミムシダマシに酷似するが、本種の上翅は4本の縦隆起があるのに対し、ニセハマヒョウタンゴミムシダマシではほとんど隆起がなく、第3間室の基部のみ隆起することで区別できる。
|
PHOTO | |
砂浜の流木の下にいた個体@ (2021.4.3) |
砂浜の流木の下にいた個体A (2021.4.3) |
砂浜の流木の下にいた個体B (2021.4.3) |
砂浜の流木の下にいた個体C (2021.4.3) |
砂浜の流木の下にいた個体D 上の写真とは別個体。 (2021.4.3) |
砂浜の石の下にいた個体@ (2021.4.3) |
砂浜の石の下にいた個体A (2021.4.3) |
本種が隠れていた流木 (2021.4.3) |
新潟砂丘の流木の下にいた個体@ (2021.5.4 新潟県) |
新潟砂丘の流木の下にいた個体A (2021.5.4 新潟県) |
新潟砂丘の流木の下にいた個体B (2021.5.4 新潟県) |
新潟砂丘の流木の下にいた個体C (2021.5.4 新潟県) |
ニセハマヒョウタンゴミムシダマシとの相違点 | |
ハマヒョウタンゴミムシダマシ 上翅に4本の縦隆起がある。 鱗毛はやや長く、豊富な印象。 (2021.4.3) |
|
ニセハマヒョウタンゴミムシダマシ 上翅に縦隆起がほぼない。 鱗毛も短く、薄毛な印象。 (2021.4.10) |