ホーム > コウチュウ目 > ゴミムシダマシ科 > キノコゴミムシダマシ亜科
 
アオツヤキノコゴミムシダマシ
学名:Platydema marseuli

倒木にいた個体(2024.6.2)
Data
和名 アオツヤキノコゴミムシダマシ
体長 4.0〜5.1mm
分布 本州,伊豆諸島(大島,新島,三宅島,御蔵島,八丈島,青ヶ島),小笠原諸島(父島,母島),冠島,隠岐,四国,九州,壱岐,対馬,平戸島,男女群島,種子島,屋久島,口永良部島,トカラ列島(口之島,中之島),喜界島,奄美大島,徳之島,加計呂麻島,請島,沖永良部島,沖縄島,久米島,宮古島,石垣島,西表島,与那国島
出現期 4〜10月
 倒木や朽木周辺に見られる。
多孔菌類やキクラゲ類のキノコ
解説 キノコゴミムシダマシの一種。
体色は光沢のある黒色で、複眼間に角状突起がある。♀と小型の♂では角状突起は短い。
触角,脚,口器は暗赤褐色。
上翅はやや浅い条溝及び点刻列がある。
和名は自然光下ではやや緑色味を帯びることに由来していると思われる。
 
国内に生息するキノコゴミムシダマシ属(Platydema)は以下の23種(6亜種)。
和名/学名 分布
ブンゴキノコゴミムシダマシ
Platydema miyakei
九州
ヒメオビキノコゴミムシダマシ
Platydema nigropicta
本州,伊豆諸島(大島,三宅島),四国,九州,対馬,屋久島
ヤエヤマヒメオビキノコゴミムシダマシ
Platydema imamurai
石垣島,西表島
オガサワラキノコゴミムシダマシ
Platydema kulzeriana
小笠原諸島(父島,母島)
クロオビキノコゴミムシダマシ
Platydema pallidicollis
本州,伊豆諸島(大島,三宅島),隠岐,四国,九州,対馬,トカラ列島(中之島,宝島),奄美大島,沖縄島,石垣島,西表島,与那国島
ヘラヅノキノコゴミムシダマシ
Platydema planicornis
沖縄島,石垣島,西表島,与那国島
ベニモンキノコゴミムシダマシ
Platydema s. subfascia
本州,佐渡島,伊豆諸島(大島,新島,神津島,三宅島,御蔵島,八丈島),小笠原諸島(父島,母島),淡路島,隠岐,四国,九州,壱岐,対馬,五島列島,下甑島,種子島,屋久島,口永良部島,加計呂麻島,与論島,請島,与那国島,北大東島,南大東島
ベニモンキノコゴミムシダマシ
(宮古島亜種)
Platydema s. junichii
宮古島,伊良部島,下地島
ベニモンキノコゴミムシダマシ
(八重山亜種)
Platydema s. yaeyama
石垣島,西表島,竹富島,黒島
ベニモンキノコゴミムシダマシ
(久米島亜種)
Platydema s. kumejimaensis
久米島
ベニモンキノコゴミムシダマシ
(沖縄諸島亜種)
Platydema s. yoroi
沖縄島,阿嘉島
タケイキノコゴミムシダマシ
Platydema takeii
本州,四国,九州,対馬
ヤエヤマキノコゴミムシダマシ
Platydema celata
奄美大島,徳之島,沖縄島,石垣島,西表島
ツノボソキノコゴミムシダマシ
Platydema recticornis
本州,伊豆諸島(大島,三宅島),隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,種子島,屋久島,石垣島?
アマミツノボソキノコゴミムシダマシ
Platydema amami
奄美大島,徳之島,沖縄島
サワダキノコゴミムシダマシ
Platydema sawadai
石垣島,西表島
マルツヤキノコゴミムシダマシ
Platydema kurama
北海道,本州,淡路島,隠岐,四国,九州,対馬,五島列島,上甑島,下甑島,種子島,屋久島
クロツヤキノコゴミムシダマシ
Platydema nigroaeneum
北海道,本州,佐渡島,淡路島,隠岐,四国,九州,対馬
ヒゴキノコゴミムシダマシ
Platydema higonium
本州,四国,九州,対馬,平戸島,上甑島
オオツボキノコゴミムシダマシ
Platydema ootsuboi
奄美大島,徳之島,加計呂麻島
アオツヤキノコゴミムシダマシ
Platydema marseuli
本州,伊豆諸島(大島,新島,三宅島,御蔵島,八丈島,青ヶ島),小笠原諸島(父島,母島),冠島,隠岐,四国,九州,壱岐,対馬,平戸島,男女群島,種子島,屋久島,口永良部島,トカラ列島(口之島,中之島),喜界島,奄美大島,徳之島,加計呂麻島,請島,沖永良部島,沖縄島,久米島,宮古島,石垣島,西表島,与那国島
アマミキノコゴミムシダマシ
Platydema amamiensis
奄美大島,徳之島
チビキノコゴミムシダマシ
Platydema sylvestris
北海道,本州,四国,九州
オモトキノコゴミムシダマシ
Platydema omoto
奄美大島,加計呂麻島,沖縄島,久米島,石垣島,西表島
オオメキノコゴミムシダマシ
Platydema lynceum
北海道,本州,隠岐,四国,九州,対馬
クロキノコゴミムシダマシ
Platydema fumosa fumosa
本州,隠岐,四国,対馬
クロキノコゴミムシダマシ
(沖縄・八重山亜種)
Platydema fumosa akaashi
沖縄島,石垣島,西表島
クロキノコゴミムシダマシ
(奄美・徳之島亜種)
Platydema fumosa kawaii
奄美大島,徳之島
ヒメクロキノコゴミムシダマシ
Platydema sakishimensis
石垣島,西表島
 
トップの写真は6月1日に海岸近くの林内で採集し本種を撮影したもの。発見時はアラゲキクラゲを食べていたがすぐに逃げてしまうので採集後に撮影した。
PHOTO

倒木にいた個体@
(2024.6.2)

倒木にいた個体A
(2024.6.2)

倒木にいた個体B
(2024.6.2)

倒木にいた個体C
(2024.6.2)

倒木にいた個体D
(2024.6.2)

倒木にいた個体E
(2024.6.2)

アラゲキクラゲ上の本種
(2024.6.2)

アラゲキクラゲに来た本種@
(2024.6.1)

アラゲキクラゲに来た本種A
(2024.6.1)

本種がいたアラゲキクラゲの生える倒木
(2024.6.1)
 
先頭ページへ