ホーム > コウチュウ目 > オサムシ科 > ゴモクムシ亜科
 
コキノコゴミムシ
学名:Coptodera japonica

クヌギの樹液に来た本種(2010.8.27 静岡県)
Data
和名 コキノコゴミムシ
体長 9〜10.5mm
分布 本州,隠岐,四国,九州,対馬,屋久島
出現期 7〜8月
キノコ,樹液
解説 キノコゴミムシの一種。
体色は黒色で、上翅は多数の条溝があり、2対の黄色い紋がある。
キノコに集まるとされる。
 
日本に生息するCoptodera属はCoptoderina亜属の以下の7種。
和名/学名 分布
マダラキノコゴミムシ
Coptodera eluta
本州,九州,石垣島,西表島
エサキキノコゴミムシ
Coptodera esakii
本州,九州,トカラ列島(中之島),沖縄島,石垣島,西表島
コキノコゴミムシ
Coptodera japonica
本州,隠岐,四国,九州,対馬,屋久島
ニセヒメキノコゴミムシ
Coptodera marginata
九州,屋久島,沖縄島,石垣島,西表島
ヒメキノコゴミムシ
Coptodera osakana
本州,九州,対馬
ハギキノコゴミムシ
Coptodera subapicalis
北海道,本州,隠岐,四国,九州,対馬,下甑島,屋久島,奄美大島
タイワンキノコゴミムシ
Coptodera taiwana
石垣島,西表島
 
写真は8月27日の夜、静岡県の山地のクヌギの樹液に来ていた本種を撮影したもの。本種の詳しい生態は知らないが、樹液を舐めているように見えた。
PHOTO

クヌギの樹液に来た個体
(2010.8.27 静岡県)
 
先頭ページへ