ホーム > ゴキブリ目 > オオゴキブリ科 > オオゴキブリ亜科 |
タイワンクチキゴキブリ | |
学名:Salganea taiwanensis taiwanensis | |
![]() タイワンクチキゴキブリ(2007.3.16 石垣島) |
Data | |||||||||||||
和名 | タイワンクチキゴキブリ | ||||||||||||
体長 | 約40mm | ||||||||||||
分布 | 石垣島,西表島 | ||||||||||||
出現期 | 一年中 | ||||||||||||
餌 | 朽木 | ||||||||||||
解説 |
朽木を食べる大型のゴキブリ。 全身黒色で、やや鈍い黒光りをしており、多数の点刻がある。 成虫になると翅はできるが、ペア同士食べ合い無くなってしまう。 本種とエサキクチキゴキブリ(Salganea esakii)は家族で生活する習性(亜社会性)がある。
|
||||||||||||
撮影メモ | 2007年3月の石垣島旅行で出会った124種目の生き物。広い松林の中にあった松の倒木を引っくり返したところ、複数の本種が出てきた。写真の個体が一番大きかった。一緒にいた個体と家族だったのだろう。
|