ウスイロシマゲンゴロウ | |
学名:Hydaticus rhantoides | |
![]() 水溜まりにいる本種(2017.10.16 西表島) |
Data | |||||||||||||||||
和名 | ウスイロシマゲンゴロウ | ||||||||||||||||
体長 | 10〜11mm | ||||||||||||||||
分布 | 本州(関東地方以西),淡路島,四国,小豆島,直島,九州,対馬,壱岐,上甑島,種子島,屋久島,トカラ列島(中之島,小宝島,宝島),奄美大島,加計呂麻島,徳之島,沖永良部島,与論島,沖縄島,伊平屋島,伊是名島,座間味島,阿嘉島,久米島,池間島,石垣島,西表島,与那国島,小浜島,南大東島 | ||||||||||||||||
出現期 | 4〜9月 | ||||||||||||||||
餌 | 昆虫,小魚など。 | ||||||||||||||||
解説 |
全体的に黄褐色をした小型ゲンゴロウ。 前胸背は後縁沿い中央付近が黒色。 上翅は全体的に暗い。 本州では関東以南に分布しており、南下するに従い普通に見られる。
|
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種 (2017.10.16 西表島) |