ブドウトリバ | |
学名:Nippoptilia vitis | |
庭の物置に止まる本種(2007.10.20) |
Data | |||||||||
和名 | ブドウトリバ | ||||||||
開張 | 12〜17mm | ||||||||
分布 | 本州,四国,九州,対馬,石垣島 | ||||||||
出現期 | 6〜10月 | ||||||||
餌 | 花の蜜 幼虫はブドウ科(ブドウ,エビヅル,ノブドウなど)の花,蕾,稚果などを食べる。 |
||||||||
解説 |
飛行機のような形をしたトリバガ科の一種。 普段は折り畳まれているが、前翅は中央付近から二又に分かれ、後翅は3本に分かれている。 赤味を帯び、明瞭な模様をしている。
|