クビシロノメイガ | |
学名:Piletocera aegimiusalis | |
庭のブロック塀に止まった本種(2006.8.14) |
Data | |
和名 | クビシロノメイガ |
開張 | 15〜20mm |
分布 | 本州(関東地方〜北陸地方以西),四国,九州,対馬,屋久島,トカラ列島(中之島),奄美大島,徳之島,沖縄島,伊平屋島,石垣島,西表島 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 花の蜜 幼虫の食草は不明。 |
解説 |
薄暗い林内に棲むノメイガの仲間。 地色は黒褐色で、前翅の前縁に沿って2対の黄白色の紋がある。 海外では台湾,東南アジア〜ニューギニア島まで分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種@ (2015.7.25) |
ライトトラップに飛来した本種A (2015.7.25) |
庭で見つけた個体 (2006.8.14) |
前から見た本種 (2006.8.14) |
横から見た本種 (2006.8.14) |
後ろから見た本種 (2006.8.14) |
庭にいた個体@ (2006.8.14) |