オオウンモンクチバ | |
学名:Mocis undata | |
草むらにいた個体(2010.9.4 静岡県) |
Data | |
和名 | オオウンモンクチバ |
開張 | 45〜50mm |
分布 | 本州,伊豆諸島,小笠原諸島,四国,九州,沖縄島,石垣島,西表島 |
出現期 | 3〜9月 |
餌 | 果実 幼虫はマメ科(ヌスビトハギ,フジ,クズ,ヤブマメ,エニシダ),イネ科(オヒシバ)の葉を食べる。 |
解説 |
シタバガの一種。 ウンモンクチバ(Mocis annetta)よりやや大きい。後翅は本種のほうが淡色。 本種の前翅前方の横線の上に1対の黒点が現れるものは f.virbia とされる。 海外ではインドからオーストラリア,太平洋地域の熱帯に広く分布する。 幼虫は河川敷と道路の間の草むらにいたもの。 |
PHOTO | |
小黒点のある個体@ (2010.9.4 静岡県) |
草むらにいた個体 (2006.9.10) |
幼虫@ (2020.8.29) |
幼虫A (2020.8.29) |