ホーム > チョウ目 > キバガ科 > モンキバガ亜科
 
キボシクロキバガ
学名:Teleiodes yangyangensis

外灯に飛来した本種(2012.8.5)
Data
和名 キボシクロキバガ
開長 11.5〜14.4mm
分布 本州
出現期 5〜8月
不明
解説 黄色い斑紋があるキバガの一種。
地色は暗褐色で、前翅中央に大きな黄色い紋がある。
前翅の基部付近にも複数の小さな黄色い紋がある。
海外では朝鮮半島南部に分布している。
 
国内に生息するTeleiodes属は以下の9種。
和名/学名 分布
キボシキバガ
Teleiodes orientalis
本州
コキボシキバガ
Teleiodes gangwonensis
本州,九州
キボシクロキバガ
Teleiodes yangyangensis
本州
ニセキボシクロキバガ
Teleiodes flavipunctatella
北海道
ドギュンサンコキボシキバガ
Teleiodes deogyusanae
本州(長野県)
ウスキボシキバガ
Teleiodes hortensis
本州,四国
ワタナベクロオビキバガ
Teleiodes linearivalvata
北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島
 
写真は8月5日の夜、自宅の外灯に飛来した本種を撮影したもの。
 
先頭ページへ